事業概要
自動車のチューニングに触れることができるイベントを開催し、自動車文化空間を構築することで、新規雇用の創出や自動車チューニングへのイメージ改善を図ることを目標に、セマングム地域で自動車チューニングに関する産業を育成する事業です。
セマングム地域における自動車産業のインフラを活かし、チューニングのみならず、自動車関連産業の活性化につながると期待されています。
期待効果
-
1
自動車チューニングへの
イメージ改善につながる
文化空間の構築チューニングに関する多様なコンテンツや活動スペースを提供し、チューニングへのイメージを改善
-
2
チューニングテーマパーク
セマングム新空港の近隣敷地におけるチューニングカーフェスティバル、キャンプ、ドライビングスクールなどのイベント開催で、チューニング文化や技術を体験
-
3
地域経済の活性化
セマングム地域におけるチューニング関連産業の育成のみならず、見どころの開発や同好会などによる観光客の集客で地域経済を活性化
事業内容
チューニングカーフェスティバル
-
オフロード障害物体験
-
オンロードドリフト体験
-
ドラッグレース
テーマパークの造成
-
セマングム走行試験場の鳥瞰図 -
チューニングテーマパークの位置図
国内の現況
-
1
韓国の自動車生産量は世界第5位だが、チューニング市場は主要自動車生産国に比べてその規模(0.5兆ウォン)が極めて小さい。
-
2
現在、霊岩・龍仁・麟蹄・太白などの自動車レース場でモータースポーツが開催されているが、大衆化に限界あり
-
3
同好会や一般人向けのイベント及び活動スペースが不十分
海外の現況
-
1
政府が中心となって自動車チューニング市場、支援制度、チューニング文化を促進し、自動車産業の育成や競争力の強化を図っている
-
2
【アメリカ】小規模のチューニングショップを中心に、内需市場がチューニング市場をけん引しており、市場の自律性や事後管理の徹底が特徴
【ドイツ】完成車ごとに差別化されたチューニング専門会社など、グローバルブランドを保有 -
3
主な自動車先進国では、自動車をテーマにした公園を運営するなど、一般人に親しみやすい複合文化空間を活用している
推進経過
- 2019.09
~2019.12 関係機関懇談会(主管:国土部) - 2020.06 セマングム自動車チューニング産業育成推進計画を策定
- 2021.(予定) チューニングカーフェスティバルを開催(年2回予定)