用地現況・地形変化
用地現況


概要
総面積409㎢ (用地291㎢、湖沼118㎢)
- 産業・研究用地 41.7㎢ (14.3%)
- 国際協力用地 52.0㎢ (17.9%)
- 農業・生命用地 94.3㎢ (32.4%)
- 観光・レジャー用地 36.8㎢ (12.7%)
- 環境・生態用地 42.0㎢ (14.4%)
- 背後都市及びその他施設 24.2㎢ (8.3%)
用地計画の変更
- 1991年(初期構想案)
-
- 100%農水産中心の開発
- 農業食糧生産基地
- 2007.04
-
- 複合開発構想
- 農業用地:非農業用地=72:28
- 2008.01
-
- 多機能融複合基地の造成
- 農業用地:非農業用地= 30:70
- 2010.01
-
- 一流複合都市開発構想
- 新しい文明を切り開く都市、北東アジアの経済中心地の造成
- 2014.09
-
- 投資活性化のため、需要者に合わせた開かれた計画に変更
- グローバル経済協力拠点の育成のため、経済協力特区を導入
地形変化
セマングム地域の過去から現在までの地形変化を確認することができます。