事業概要
世界最大規模の再生可能エネルギー関連企業や研究機関を誘致し、セマングム地域を再生可能エネルギーの世界的な中心地に育てる事業です。
事業内容
-
製造企業の誘致
- 1.4GW投資誘致型事業との連携による先端素材部品企業
- RE100に参加するグローバル企業の誘致
- 世界的に知られるクラスターの造成
-
研究機関の誘致
- エネルギー融複合団地法に基づき、インフラ、税制、研究開発、国際交流などを支援
- 水上型太陽光総合評価センターの構築(2019~2023、234億ウォン)
- 海上風力産業支援センターの構築(2020~2024、420億ウォン)
- 国家総合実証研究団地の構築(2022~2029、3,076億ウォン、予備妥当性調査進行中)
事業成果

-
企業との入居契約の締結
- 水上太陽光浮力体や鉄構造物など、再生可能エネルギー関連企業4社と入居契約を締結
-
研究機関の誘致確定
- 水上太陽光、海上風力関連研究機関の誘致が確定
-
国費の確保
- 水上太陽光人材養成センター設立事業の国費を確保(2019)
推進経過
- 2019.03 太陽光事業生産施設(NEMO ENG)着工
- 2019.06 太陽光事業生産施設(レナ・インターナショナル)着工
- 2019.06 産業部公募水上太陽光総合評価センター構築事業の選定
- 2019.06 海上風力国際共同研究所の設立に関する業務協約(全北大学ほか)
- 2019.06 水上太陽光総合評価センター構築事業の投資協約(韓国産業技術試験院)
- 2019.11 ~ 2020.01 投資誘致型発電事業の事業モデル提案書の受付(14件)
- 2020.02 投資誘致型発電事業の事業モデルを採用(4件)
- 2020.06~ (90日間) 事業モデル別の公募案を作成(2020.03)、第三者公募案の受付
- 2020.09~10 優先交渉対象者(書類審査、発表審査)の選定(2020.09)、事業者の選定(2020.10)
- 予定2020.10~12発電事業実施計画、工事計画認可等の認許可を推進
- 2021 着工(2021年上半期)、竣工(2022年上半期)